ペットや赤ちゃんがいるご家庭でバルサンなどの燻煙・燻蒸タイプの殺虫剤を使用する場合、通常よりもさらに慎重な準備と配慮が必要です。薬剤に対する感受性は、体の小さなペットや赤ちゃんの方が大人よりも高く、思わぬ健康被害を引き起こす可能性があるためです。まず、最も重要なのは「完全な避難」です。バルサンを使用する部屋はもちろん、薬剤が漏れ出す可能性のある隣接する部屋からも、ペットや赤ちゃんを完全に退避させる必要があります。使用中だけでなく、使用後の換気が完了するまでの間(製品によりますが、最低でも数時間)は、絶対に部屋に入れてはいけません。ペットの場合、犬や猫だけでなく、鳥類、爬虫類、両生類、昆虫なども薬剤の影響を受けやすいため、同様に避難が必要です。観賞魚の場合は、水槽をビニールなどで覆い、エアーポンプを止める必要がありますが、可能であれば水槽ごと別の部屋に移動させるのが最も安全です。避難場所としては、バルサンを使用しない別の部屋、あるいは一時的に実家や友人宅、ペットホテルなどに預けるなどの方法が考えられます。避難させる際には、ペットや赤ちゃんが普段使っているおもちゃ、食器、寝具なども一緒に移動させ、薬剤が付着しないように配慮しましょう。次に、部屋の準備です。ペットフードやミルク、おもちゃ、ベビー用品などは、薬剤がかからないように、ビニール袋に入れるか、完全に部屋の外に出しておく必要があります。床に残った薬剤をペットが舐めてしまう可能性もあるため、使用後の掃除は特に念入りに行う必要があります。掃除機がけの後、水拭きを徹底し、薬剤の残留をできる限り取り除きましょう。特に、赤ちゃんがハイハイする床面や、ペットがよくいる場所は重点的に清掃します。換気も通常より長めに行い、薬剤の臭いが完全に消えるまで、ペットや赤ちゃんを部屋に戻さないようにしましょう。バルサンの使用を検討する際には、まずペットや赤ちゃんへのリスクを十分に理解し、安全を最優先に考えることが大切です。もし、安全な避難場所の確保や、徹底した準備・清掃が難しいと感じる場合は、ベイト剤(毒餌)や捕獲トラップなど、薬剤が空間に飛散しないタイプの害虫対策を検討することも有効な選択肢となります。
ペットや赤ちゃんがいる家のバルサン注意点