キッチンの換気扇、長年見て見ぬふりをしてきたその汚れ具合に、ついに限界を感じました。換気扇を回すと異音がするようになり、換気能力も明らかに低下しているのが分かりました。そこで、思い切って換気扇の掃除に挑戦することに。まずは掃除前の換気扇の状態を写真に収めました。カバーには油汚れがこびり付き、ファンは茶色く変色しています。これでは換気扇としての役割を十分に果たせていないのも納得です。換気扇のカバーを慎重に取り外し、ファンも取り外しました。取り外した部品の汚れ具合は、想像をはるかに超えるものでした。油汚れが何層にも重なって固まっており、触るとベタベタします。シンクにぬるま湯を張り、重曹を溶かして部品を浸け置きしました。しばらくすると、お湯が真っ黒になり、油汚れが浮き上がってきました。しつこい油汚れには、重曹ペーストを塗りつけて、古くなった歯ブラシで丁寧にこすり洗いしました。細かい部分の汚れは、綿棒や竹串を使って落としていきました。換気扇本体の内部も、セスキ炭酸ソーダ水をスプレーして、固く絞った布で丁寧に拭き掃除しました。Beforeの写真と比べると、その違いは一目瞭然です。油汚れで茶色く変色していたファンは、まるで新品のように輝きを取り戻し、カバーも透明感が出てきました。換気扇本体の内部も、見違えるほど綺麗になりました。全ての部品を完全に乾燥させてから、元に戻しました。掃除後の換気扇は、見た目にも美しく、換気扇を回してみると、以前のような異音もなくなり、スムーズに回転しているのが分かります。換気能力も格段に向上し、料理中の煙や匂いをしっかりと吸い込んでくれるようになりました。写真でBeforeとAfterを比較すると、その効果は歴然です。換気扇掃除は大変な作業でしたが、綺麗になった換気扇を見ると、その苦労も報われた気がします。これからは、定期的に掃除をして、この状態を維持していきたいと思います。
換気扇掃除ビフォーアフターを写真で見る驚きの効果