我が家の庭の隅にある物置の軒下に、スズメバチが巣を作っているのを発見したのは初秋のことでした。巣は既にバレーボールくらいの大きさになっており、蜂がブンブンと飛び交う様子は恐怖そのもの。すぐに駆除が必要だと判断しましたが、業者に依頼すると数万円はかかると聞き、正直なところ費用面での負担が気になっていました。そんな時、ふと「自治体で何か補助は出ないのだろうか?」と思い立ち、住んでいる市のホームページを調べてみることにしました。すると、「スズメバチ駆除費補助金」という制度があることを発見!駆除にかかった費用の一部を市が補助してくれるというのです。これはありがたいと思い、早速、詳細を確認しました。補助の対象となる条件(市内に住所があること、駆除業者に依頼して駆除した費用であることなど)や、申請に必要な書類(申請書、領収書の原本、駆除前後の写真など)、申請期間などが詳しく記載されていました。まずは補助金制度について市役所の担当課に電話で問い合わせ、不明な点を確認しました。担当の方は親切に対応してくれ、申請の流れを丁寧に教えてくれました。次に、補助金制度の利用が可能であることを確認した上で、信頼できそうな駆除業者を探し、見積もりを取りました。業者にも補助金制度を利用したい旨を伝え、領収書や写真など、申請に必要な書類をきちんと発行してもらえるかを確認しました。駆除当日、業者は手際よく巣を撤去してくれ、無事に恐怖から解放されました。後日、業者から受け取った領収書と、駆除前後の写真を添えて、市役所に補助金の申請書類を提出しました。申請書の記入はそれほど難しくなく、スムーズに手続きを終えることができました。数週間後、無事に審査が通り、指定した口座に補助金が振り込まれているのを確認。駆除費用全額ではありませんでしたが、一部でも補助が受けられたことで、経済的な負担がかなり軽減されました。スズメバチの駆除費用は決して安くありません。もし巣を発見したら、まずはご自身がお住まいの自治体に補助金制度がないか確認してみることを強くお勧めします。少しの手間で、負担を減らせるかもしれません。